都心からアクセス抜群の調布市。
深大寺、ゲゲゲの鬼太郎,新撰組近藤勇など
見どころ満載の観光スポットをご紹介します。
深大寺天然温泉「湯守の里」
市内で初めて湧出した温泉。 館内では昭和初期の旅籠にいるような、落ち着いた雰囲気を満喫する...
寺町
若葉町1丁目の神代高校周辺に浄土真宗のお寺が6つあります。大正12年(1923)の関東大震災で罹...
常楽院(「思い出のアルバム」歌碑)
関東大震災で焼失した上野広小路の六阿弥陀第5番のお寺が、昭和8年(1933)に当地に移転しました...
明照院
陵山を二分して老樹に囲まれた低所に明照院、高所に糟嶺神社があります。 明照院は16世紀中頃...
都立神代植物公園
花と緑のオアシス、それが神代植物公園です。 植物公園として都内最大級の広さを誇り、約48万...
深大寺水車館
現在の水車館がある場所には、明治末期に地元の人々がお金を出し合って建てた水車小屋がありました。 ...
深大にぎわいの里「調布卸売センター」
鮮魚、精肉、海産物のほか、スーパーでは手に入りにくい食材やお菓子、家庭用食品雑貨まで、30余りの...
虎狛神社
江戸初期に本殿が建造された古社で、市内では最古の建築物。 神社の由来等が刻まれた石碑も江戸...
大寒桜
昭和37年(1962)、株式会社ハリウッド化粧品が工場を設立する際に植えられたもので、 市...
サレジオ神学院
調布カトリック教会、チマッティ資料館、ボーイスカウトなどが点在し、キリシタンの歴史において ...
大正寺
大正4年(1915)に上布田の栄法寺、小島の不動院、下布田の宝性寺の三寺が合併し、創建時の年号か...
東京アートミュージアム
安藤忠雄氏が設計した建築空間の中で、作品鑑賞をお楽しみいただけます。 せんがわ劇場、東京ア...
せんがわ劇場
正解的に有名な建築家・安藤忠雄氏が設計したせんがわ劇場。 コンパクトなサイズで、間近で舞台...
昌翁寺
仙川領主の飯高主水貞政が快要法印を師と仰ぎ、昌翁寺を建立して菩堤寺としました。貞政は徳川家康に帰...
調布飛行場
滑走路は800m(長さ)×30ⅿ(幅)あり、本州と大島や神津島などの伊豆諸島を結ぶ離島航空路線の...
7/14(木曜日)~8/31(水曜日)「深大寺夕涼み謎解き2022」開催
ゲゲゲ忌2022開催決定!
第16回高校生フィルムコンテスト in 映画のまち調布 作品募集!
(7/8~9/4)水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~
シネマ体験ワークショップ「調布ジュニア映画塾」第13期生募集
舞台「ゲゲゲの鬼太郎」一般販売
5/27(金曜日)から 「映画のまち調布」PR映像(BEYOOOOONDS 島倉りか出演)Youtube配信開始!