甲州街道御宿場印プロジェクト

2025/2/20

御宿場印とは

甲州街道は、江戸幕府によって制定された五街道の1つで、江戸の日本橋から信州の下諏訪までを結ぶ53里余り(約205キロメートル)の道です。

調布市観光協会では、「甲州街道御宿場印 布田五宿」の販売を行っております。甲州街道御宿場印プロジェクトは、街道沿いにあるその土地ならではの「御宿場印」を集めるプロジェクトです。宿場町の歴史を偲び、漫遊しながら思い出を集めることができます。

布田五宿 販売場所

調布市文化会館たづくり11階 調布市観光協会事務局

東京都調布市小島町2丁目33ー1

販売時間

平 日 午前9時から午後4時まで
※「御宿場印帳」と「ガイドブック」は窓口での有人販売のため、正午から午後1時までは販売しておりません。

休業日 土日祝日・毎月第4月曜日とその翌日(変則あり)・年末年始
※数量限定で「御宿場印」のみ土・日・祝日も販売を行っております。
※施設(文化会館たづくり)の臨時休館の際は購入いただけません。
※販売枚数は、土・日・祝日合わせて4枚の販売となります。
※数量限定での販売となりますので、なくなり次第終了となります。予め御了承ください。

お願い お釣りのないようにお願いします。

価格

御宿場印  1枚300円
※自動販売機での無人販売

御宿場印帳 1冊3,000円
※窓口での有人販売

ガイドブック 1冊1,980円
※窓口での有人販売

お問い合わせ

主催 株式会社清水工房・揺籃社
ホームページ https://www.simizukobo.com/goshukuba
電話: 042-620-2626

協力 調布市観光協会
電話 042−481−7311

 

この記事のお問い合わせはこちら

人気記事 / RANKING