(注)新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、2021年2月13日(土曜日)、14日(日曜日)に開催を予定していた撮影体験ワークショップは実施を見送りします。来年度の開催日程に関しましては、決定次第、あらためてお知らせします。楽しみにしてくださっていた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願いします。
映画・映像業界のプロ監修のもと、「撮影」「照明」「録音」「美術(小道具)」の各部門に分かれて、特設セットの中で、短編映画の撮影体験ができるワークショップを開催します!
※上映会・展示・ワークショップなど映画の祭典,「映画のまち調布 シネマフェスティバル2021」関連事業
※昨年度中止になった分です。
2021年2月13日(土曜日)、14日(日曜日)
※原則2日間両日参加
※2月中に事前オリエンテーション実施予定
角川大映スタジオ
調布市多摩川6-1-1 (京王線相模原京王多摩川駅より徒歩5分)
※スタジオは決定次第、連絡します。
高校生以上、40歳未満。映像制作の「技術」に興味のある初心者の方。
若干名
※「撮影」「照明」「録音」「美術(小道具)」の各部門5人ずつ
※応募者多数の場合は、昨年度応募者を最優先します。
※その後に学生・市民優先とします。
応募用紙に記入のうえ、下記宛先にメール・郵送・窓口持参・FAXのいずれかで応募
※応募用紙はコチラからダウンロードできます。
受付中~2021年1月15日(金曜日) ※1月下旬に選考結果を通知
無料
①日本映画撮影監督協会
②日本映画・テレビ照明協会
③日本映画・テレビ録音協会
④日本映画・テレビ美術監督協会 ほか
「私たちがテレビドラマや映画を観て笑ったり泣いたり、グッときたりするのはどうしてでしょうか。
台本が面白い、俳優のお芝居が素晴らしい、もちろんそれもありますが、それだけでは不完全です。
台本という設計図のもとに、撮影や照明や録音、美術といった多くのパートの高い専門性と技量が集結して初めて作品は成り立ち、観る人の心を動かすことができるのです。映画の技術ってかっこいい!そう思ってもらえるワークショップになると思います。」
(プロデューサーより)
前回のワークショップ完成作品は、 コチラ から閲覧できます!
〒182-8511 東京都調布市小島町2-35-1
調布市生活文化スポーツ部産業振興課 「ボクらのたづくりスタジオ」担当
TEL:042-481-7180
FAX:042-481-7391
MAIL:kankou@w2.city.chofu.tokyo.jp
【シネフェス2021】「となりのトトロ」特別上映
「第3回映画のまち調布賞」投票結果発表!
調布市×「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)聖地巡礼マップ総集編発行
第二弾「ロケ地マップ」配布について
STAY HOME Chofu ~おうちで芸術・文化に触れてみよう~
調布駅前広場で無料Wi-Fiサービス開始! Free Wi-Fi is available in Chofu Station!
ゲゲゲの鬼太郎デザインマンホールカード発行
調布市でシェアサイクル開始