「第18回高校生フィルムコンテスト in 映画のまち調布」 作品募集!

2024/6/10

高校生フィルムコンテストは、調布市制施行50周年を記念して開催したことをきっかけに、今年で18回目を迎える、高校生を対象とした映画・映像コンテストです。

約40社の映画・映像関連企業が集積する調布市の特性を生かし、プロの映画・映像関係者が審査をすることで、「映画のまち調布」から将来の映画人を育成・輩出することを目的に開催しています。

コンテストの流れは、プロの映画・映像関係者等による1次審査を実施し、審査を通過した作品について、上映会形式で2次審査を実施します。2次審査では、プロの映画・映像関係者が審査し、最優秀作品賞、優秀作品賞、演技賞を決定します。

受賞された方にはトロフィーを贈呈します。また、最優秀作品賞に輝いた作品は、「映画のまち調布 シネマフェスティバル2025」で上映会を行う予定です。

たくさんの方々からのご応募をお待ちしております。

■作品の応募方法

(1)エントリー

エントリーフォームに必要事項を入力してください。

締切:2024年7月9日(火曜日)

(2)本作品提出

2024年7月9日(火曜日)までにエントリーいただいた方に対して、作品概要書を送付します。

2024年9月11日(水曜日)までに作品概要書と、作品(DVDもしくはBlu-ray1枚)を、以下の形式にてご郵送またはご持参にて提出してください。
DVDの場合はDVD-Video形式、Blu-rayの場合はBD-MV形式。

※上記以外の動画形式はコンテスト当日の上映に支障をきたす場合があるため、事務局側で変換させていただきます。あらかじめご了承ください。

<募集要項>

(1)エントリーに関すること
上映審査会(2次審査)開催当日(2024年11月2日(土曜日))に生徒が出席できること。
2024年7月9日(火曜日)までにエントリーした団体もしくは個人が対象。
・調布市内外の高校問わず応募可。
・1団体(1人)の応募数の制限は無し。
・制作者全員が、作品制作時に現役の高校生であること(プロの俳優は出演不可)。
・エントリー費用:無料

(2)作品に関すること
・作品の時間は30分以内とし、30分を超える作品は審査対象外とする。
・作品テーマは自由
・作品は本編のみとする(上映審査会(2次審査)は、作品中のCMやメイキング映像は流しません)。
・第三者が保有する権利を侵害する映像は禁止とする(権利者に許諾を得た場合は可)。
作品の前後に黒みを3秒以上入れること。
DVDの場合はDVD-Video形式、Blu-rayの場合はBD-MV形式
※上記の基準を満たさない場合、事務局で作品を編集する場合があります。あらかじめご了承ください。

(3)審査に関すること(予定)
・脚本、演出、撮影・照明、編集、音響、美術、演技をそれぞれ5段階評価。
※上記項目について、審査員による事前評価の後、上映審査会(2次審査)当日に再度評価・協議のうえ、受賞作品を決定します。

(4)エントリー方法
【2024年7月9日(火曜日)締切】 
 エントリーフォームからエントリーをお願いします。
 エントリーいただいた方に対して、事務局から作品概要書を送付します。
【2024年9月11日(水曜日)締切】
 作品概要書、作品(DVDまたはBlu-ray1枚)を、郵送または持参にて提出をお願いします。

(5)「角川大映スタジオ見学会」に関すること(予定)
高校生フィルムコンテストにエントリーされた方を対象に,7月29日(月曜日)~8月2日(金曜日)のいずれかの日程(2時間程度)で、角川大映スタジオ見学会の開催を予定しています。普段は見ることができない撮影スタジオや編集エリアなどを見学することができます。参加を希望される際は、上記申込フォームにて、参加可能な日程をお答えください。
※当日、撮影や作業されているエリアはお立ち入りいただけません。
※日程によってご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
※最少催行人数に満たない場合は実施しません。応募者多数の場合は抽選になります。
※7月19日(金曜日)頃までに実施の有無を連絡します。

(6)その他
・出品された作品の一部または全部は,市の広報物等で使用させていただく場合があります。
・他のコンテストに応募されている場合でも,当コンテストへエントリーいただけます。

■上映審査会(2次審査)概要

日程:2024年11月2日(土曜日)
会場:調布市文化会館たづくり くすのきホール

■作品提出先・お問合せ先

〒182-8511
東京都調布市小島町2-35-1 調布市産業振興課(市役所8階) 
電話番号:042-481-7184
FAX:042-481-6881
Eメール:kankou@city.chofu.lg.jp

■過去の最優秀作品一覧

第1回 都立調布北高等学校 2年6組 「自転車男」
第2回 都立調布南高等学校 3年B組 「GTO good bye teacher okamoto」
第3回 桐朋女子高等学校 シネマクロブチ 「シネマクロブチ」
第4回 明治大学付属明治高等学校 「覚めたくない夢」
第5回 都立調布南高等学校 3年E組 「I Wish…」
第6回 該当無し なし
第7回 桐朋女子高等学校 2年F組 「高2F パラパラPalaPala」
第8回 都立調布南高等学校 3年F組 「この自転車でどこまでも」
第9回 都立調布南高等学校 3年C組 「He is She」
第10回 日本大学鶴ヶ丘高等学校KIKIFILM 「真夏の夢」
第11回 国立米子工業高等学校 「紙上の空寂」
第12回 都立松が谷高等学校 「選択肢 青春の六ページ」
第13回 神奈川県立藤沢清流高等学校 「ReSTART!」
第14回 成蹊高等学校 シネマ リュミエール 「君は真夏のベガだった」
第15回 明治大学付属明治高等学校 映画部 「君との音色」
第16回 都立調布南高等学校 3年 B 組 「傍観者たち 」
第17回 法政大学第二中・高等学校 映画研究部「小指伝いの便り」

この記事のお問い合わせはこちら

人気記事 / RANKING